持っていない登山用品(装備)は代用品で
登山で全ての装備を揃える必要はありません。登山で使用する道具や装備は代用する事ができます。
登山専門の装備は便利だったり機能的だったりしますが、まずは代用品を使い簡単な登山からはじめ、登山の難易度を上げるにしたがって必要な装備を買い足していくのがおすすめです。
もう少し大きいザックだと便利だな、料理を作ってみたいな、あの人の使っている道具が便利そうなど、登山を経験する中で気づくことも出てきます。
登山用の装備の特徴
大自然の中で自ら持ち運ぶ事を前提に考えて作られているので、登山の装備は全体的に軽くてコンパクト、頑丈、濡れに強いなどの特徴があります。
キャンプでも似たような装備を使いますが、キャンプ道具は快適さに重きを置くので重さや大きさはあまり考慮されていません。
登山靴やザックは一日中常に体に接触している装備なので、軽くて頑丈、濡れに強い等に加えて、疲れにくいと言った工夫がされています。
靴、ザック、レインウェアは直接お店で買おう
登山靴、ザック、レインウェアは一日中身につけて歩く装備ですので ”体のサイズにあっている” 事がとても重要になります。装備を購入する場合はアウトドアショップ、登山用品店で直接フィッティングを確かめてから購入しましょう。
この3点以外の装備はネットの評価やレビューを確認しながら買うのショップの店員さんに相談すると言うのも大切なことですが…。
![]() | 基本的な登山の装備 |
![]() | 基本的な装備のリスト |
![]() | 料理用具のリスト |
![]() | テント泊の装備のリスト |
![]() | 装備と持ち物のチェックリスト |